天体アトリエ

天体アトリエ

MENU

天体アトリエ2023年度ヘッダーキャラクター公開!!

Si-Ha-(しーはー)!!

七ヶ霜 椎ノ(ながしも しいの)です

 

ついに今年度ヘッダーキャラクターが完成しました!!

それでは早速こちらをご覧ください!!

 

 

この子の名前は「マジロギ・スプリンテスト」です!!

今回は集中力が切れやすくなってしまった影響もありますが

まる2ヶ月半もかかってしまいました 本当にお待たせ致しました

 

紹介ページはこちら

siino-7frost.hatenablog.jp

 

今年度に関してはペーパーレスなので

使用した紙はなんと0枚!!

昨年からiPad Proを導入したからですねw

 

GoodNotes」というアプリと

プリセットで入っている「フリーボード」でアイデアをまとめるようになりました

 

参考資料は話題の「Pinterest」でまとめています

また別の日に解説しますのでお楽しみに!!

「GoodNotes」だとすでにキャラクターだけで9ページ

フリーボードだとこんなに広がっています!!

 

※一部著作権保護法のためモザイクで伏せています

 

ということで

膨大な情報量を圧縮して

マジロギについて徹底的に解説します

 

 

プロフィール

Twitterやインスタ用に簡単にまとめてみました

が、これ以上の情報を出すのが天アト!!

 

前回出したこちらの小説を読んで頂ければ分かると思いますが

舞台はサティアン先鋭都市という

最先端技術を開発する近未来な都会になります

2014年度ヘッダーキャラクターである

「アーティ」こと「ART-033」をかつて開発したとされています

 

このサティアンのある世界では神や悪魔、精霊なども存在することから

人間・魔物・半獣・異能力者など多種族を受け入れています

 

マジロギはサティアンの中でも

富裕層しか住めない埋立地・スウィムリングランド街出身です

これまでのヘッダーキャラクターと

同じ世界で生きているキャラクターではありません

(正しくはアーティと同じ世界の人でもマジロギは後世に生まれた人です)

 

元々目が見えず

外出時は両親が常に手を繋いでいないといけないほどでした

 

しかし、とある幼少期の外出時偶然光が見えるようになり

それを追ったら残像精霊・エコーナとセリーダ

これが彼女らの初めての出会いです

 

マジロギはエコーナ・セリーダと契約を交わし視力が回復して

残像を操る異能力者にもなったのです

 

というような過程を経て

現在は若者の街・ポプカル街の繁華街のバーで働きながら

マジックを披露している学生です

 

マジックは父の影響を受けて目が回復して初めて感動したものとされています

 

ポプカル街は日中は多くの若者が平和に行き交っていますが

夜になると繁華街の路地裏で

異能を使って犯罪に手を染める者が現れやすいため

異能を持っていなかったり、神や悪魔、精霊などと契約していない人が

立ち入る事は危険とされています

 

そんな中マジロギは自衛のためにパルクールにハマり

バイト帰りに悪者を見つけたら圧倒的速度で追いついて

残像で惑わしてあっという間に捕まえてしまいます

 

マジロギは普段は隙が少ない大人っぽいイメージですが

好奇心旺盛でからかい好きなお調子者です

 

エコーナとセリーダと出会った直後に

男に誘拐されかけたので

男性を恋愛対象として見れないほど苦手です

 

ただ、可愛いものに目がなく

ショタキャラっぽい男性が好みで

女の子にも恋愛感情が湧くことがあるそうです

 

将来はパルクールを生かして遠くへ冒険して

様々な生き物や絶景に出会うことを夢に見ています

 

 

制作秘話

テーマ決め

今回のテーマは「ストロボムーブ」っていうことで

どこから着想を得たのかを話そうと思います

私はデザインする時って必ず文字から始まるんですw

あらかじめ文字に起こさないとデザインを決められない7割理論派で

残り3割は感覚でなんとかしてる感じです

ここは人によって変わりますねw

 

今でこそ動画で残すことが当然の時代ですが

「動画」ってもっと細かく突き詰めれば

1秒だいたい30枚(fps)くらいしか残ってないんですよ

(正しくは29.96枚(fps))

 

そう考えるとどんなものにも限度というものがあって

人間でいえば「寿命」ですね

 

「大器晩成」って言葉が大嫌いなほど

若いうちに私もプロデビューしたいと考えていてました

実際大学の時に2度入賞して

天才呼ばわりを経験していたので

 

でも、自分のことすらろくに分析できないどころか

こだわりすら持てない人間だったのです

 

昨年は「ありのままで生きる」と目標にして失敗したのも

「こだわり」が無いからなんだなって思うようになって

 

どうせ限度があるならあらゆる物事に満遍なく費やすことなく

良くて1つ最低どれかほんの2つか3つくらいに絞って特化した方がいいとすら

思えるようになったんですね

 

ざっと

80歳×365日×24時間×60秒×30フレーム

= 7,568,640,000,000,000フレーム!?

の中に何を費やすかってねwwwww

(これをフィルム化したら115万キロのフィルムになるのか!?)

 

サッカーで例えると

点を多く入れた方の勝ちだから

ゴールを決めるために必要な要素だけ鍛えればいいのに

 

気がついたら強いストライカーを対策する防戦一方なことしか

考えられなくなっていた

なんてことはないでしょうか?

 

どうせなら1つの大きな武器を鍛えた方が良くないですか?

 

圧倒的に正確なシュート力と

ドリブル・足の速さによる突破力

空間認識能力で行動を把握して動く計算力

など

 

誇れる得意分野でゴリ押せば自然に強み弱点が分かり

考えなければならないことが減って

相手に考えさせる負荷を与えることができて楽になれると思いますよ

 

私もスプラトゥーンをやってて思いましたw

 

使いやすい・キルしやすいと思ったブキだけ極めようって

アクション下手だから

中長射程しか使えんけど

リッターちっとも当たらないから

めちゃ当たるトライストリンガー極めようってなりましたね

 

私もペイントソフトをつかってイラストや風景、ロゴデザインもやっていますが

誇れるものってなんだろうって考えたら

やっぱり「」でした

 

過去の「天体アトリエ」のヘッダーを見ると分かるんですけど

ほとんど暗い中小さな光を点々と照らすパターンが多くて

だからこの表現し続けた「光」にこだわることにしました

 

んで、「限度」 「動画」 「フレーム」 「瞬き」 「パラパラマンガ」とかいう単語が出てきて

最終的には「ストロボムーブ」にたどり着きました

ヘッダーの制作は来月から取り組みますので楽しみに待っていてください

 

 

ネーミング

 

今回もすぐ決まるであろうネーミングから入りました

ここから決まると1番最短でデザインが出来上がるからですね

 

マジロギに関しては「ストロボ」が由来ですね

 

まばたきしながら動くものをみると

ストロボライトを当てた時のように見えますから

「瞬き(またたき)」だとシンプルすぎるので

あまり聞き慣れない読み方の方がいいと思い

瞬ぐ(まじろぐ)」から取っています

 

漢字に変換すると

「瞬姫」になります

 

また、『マジ』『ロギ』と濁点多いのに語呂が

テンポ良くて可愛いですよね

赤ちゃんの姓名判断師で食ってきたいw

エイフロちゃんと仲良くなる設定はボツです、後で話します



以前発表したエコーナとセリーダに関しては



エコーナは人間の目で見たものを覚えるために

「絵を見せる」役割を

 

セリーダは人間の目で視界で時間の流れを感じさせるために

「ページをめくる」役割を果たしていると思ったので

 

ギリシャ語で「絵」、「ページ」という単語をそのまま使っています

発音は多少違い日本人に読みやすく変えています

 

デザイン

見た目

マジロギのデザインはかなり苦戦を強いられました

最初にこだわるポイントが容姿とポージングでした

 

 

※一部著作権保護法のためモザイクで伏せています

 

まず「黒髪ストレートロング」で「切れ長」な

お姉さんキャラが好きだなと思いましたね

 

それからpixivでよくタグ付けされるのが「黒スト」「腋」だったので

「え、そんなとこがフェチだったのか……」と驚きながらこだわりましたw

過去に描いたマジシャン こちらも「黒スト」タグ付けられましたw

 

だったら「トランプを腋見せしながら見せつけるポーズにしよう」

ってなりましたね

 

この辺はあっさり決まったので良かったのですが

 

 

など設定を植え付けるうちに迷走し始めましたw

 

他の視点からアイデアを拾った

私は「Pinterest」で資料を漁って

投稿元を追っていくうちにある投稿を見た時に加速しました

 

『「〇〇(創作キャラ)のCV」って誰を想定していますか?』

 

確かにその質問…… てかその発想いい!!

って閃きましたね

 

イラスト描いてる人ってアニメ、ゲームも

好きな人が多いと思うので声優もある程度調べてると思うんですよ

 

私もその1人で「この声いいな~」と思いながら

たまに出ている声優でアニメを見ることを判断することもあります

 

もしこのマジロギに声を当てる人なら……

黒髪ロングの切れ長なので当然あの人でしょ!!

 

と、すぐに「日笠陽子」さんの名前と声が頭の中で出ましたね

 

当時すでにマジロギの性格も設定していたので

けいおん!」の秋山澪や「生徒会役員共」の天草シノで黒髪ロング演じてるし

元の性格がひよさん本人や「NEW GAME!」の八神コウに近いものがあるんで

なんなら「ガンゲイル・オンライン」のピトフーイのまんまじゃんと

とすら思えたので衣装の設定もようやく順調に進みましたね

 

迷走した時すごいオススメです!!

 

 

衣装の設定

今回はこだわるという事で世界観ですらこだわりが強いです

異世界ファンタジーよりはSF派ですね

 

マジカルなのにロジカルなバトル考察が好きで

とある魔術の禁書目録」の特に科学サイドのバトルの考察は

理科が大好きになる要素がすごい詰め込まれていましたね

 

「一方通行」の超能力を知った時はサイヤ人すら敵わないなと思った程ですね

 

あとは「僕のヒーローアカデミア」のコスチュームで

個性を強化する仕掛けとかも好きですね

 

特にデクのヒーローコスチュームγの

スパイク兼アイアンソールはかっこいいと思って

 

2021年度のアスクシクスのブーツ・アシストホッパーの

イデア出しのきっかけになっています

 

マジロギは異能はフラッシュを連続で見た時に起こる

「陽性残像・陰性残像」をモチーフにしています

詳しくは以下のリンクでご覧ください

参考資料「アキュビュー」https://acuvuevision.jp/gimon/vol14_3

 

さらにマジロギはマジシャンなので

トランプのカードケースに仕掛けを作りましたね

カードケースは最近のクレカケース

それから私が持っていたカードケースが元になっています

 

衣装に関してはバーテンダーマジシャン魔女要素がある

サイバーパンク衣装にしようとしました

 

結果

上に羽織るライダースがローブになったんですよね

これが一番のこだわりです!!

計算に計算を重ねたので現物は作れませんでしたが

立ち絵はあれで問題無いはず!!

 

あくまでローブなので正面のボタンとチャックは飾りです

よほど布面積が余らない限り閉まることは出来ません

 

しかも袖部分は穴開けて紐を通しておくことで

紐の輪っかに腕を通すだけで

着ているように見せることに成功しました

 

もちろん腕を上げればファンの皆様ご期待の腋チラが……!!

 

さらに黒ストやワンピースを諦めて

原神の夜蘭や申鶴の衣装を参考に

レザーパンツにして太もも当たりを穴開ける感じになりましたね

 

上のブラウスやベストもひと捻りしてようやくこのデザインに落ち着きました

ちなみにバイト先の制服は別にありますが

マジロギだけはマスターから許可されてこちらを着用しています

勤務中はライダースローブは脱ぎます

ライダースローブだけは外出時に着ています

 

トランプを使用する時の注意点

最後の難関が待っていたのです

「トランプ」です

 

どういうこと?って思う方もいらっしゃると思いますが

A~10までは問題ありません

 

問題があるのは絵柄カードのJ,Q,Kです

J,Q,Kにはモデルとなっている方がいらっしゃいます

詳しくは「トランプ 絵柄 モデル」で検索してください

 

気をつけてほしいのが

フィクションの物語を作る時です

 

地名・場所が架空のものであっても現実世界を舞台にしていれば問題ありません

(「カイジ」、「賭ケグルイ」など)

 

異世界を舞台にした場合

トランプが存在したら

J,Q,Kの設定に気をつけなければなりません

 

「主人公が現実世界から異世界に飛ばされた人で

偶然トランプを持っていた」

などという

設定があれば矛盾はありませんが

 

まったく設定がない場合

J,Q,Kの人物を自分で創作せず

既存のものをそのまま使ってしまいますと

著作権的な問題もありますし

矛盾が生じてしまいますね

 

今回マジロギの世界観の設定は

ART-033が世界を救った後の世界です

 

ART-033は月の女神アルテミスを元に作られたアンドロイド

という設定なので「現実世界」なんです

 

でも神も悪魔も精霊も妖精も異能も実在する世界設定になるため

違う世界線の現実世界になります

 

この世界のマップには日本、アメリカ、中国、フランスなどの国は無いが

それらっぽい言語や文化は存在する……

 

話は難しくなりますけど

とにかくトランプが実在するような世界設定にすれば

創作しやすいと思いオリジナルトランプも制作してみました

 

マジロギのイメージに1番合っているのが

間違いなくダイヤのQですね

 

現実のトランプであれば「旧約聖書」の「創世記」に登場する

ヤコブ」の妻・「ラケル」なのですが

 

敢えてマジロギの世界でのモデルは「アルテミス」にしてみました

雰囲気はあの「ART-033」のようで「アルテミス」です

(※そういうことにしてください)

 

身近なものでポケモンSVの

パラドックスポケモンがすごいヒントになってくれたので

ここで役に立つとは思いませんでしたw

 

このトランプの影響で

エイフロちゃんと同じ世界の人間という設定が

一気にぶっ飛びまして完成が遅れてしまいました

本当に申し訳ございませんでした

 

おまけ

今回で13作目というのもあって

マジロギが完成した後も

「マンネリしてるな」って思うところが何点かありましたが

これもこだわりだからOKしましたね

 

ただこれだけはアカンってものがありましたので

こちらをご覧くださいwww

ボツになったマジロギの立ち絵ポーズ

 

昨年度ヘッダーキャラクター津々路 真緒

 

これは似すぎアウト!!

 

いかがでしょうか?

キャラデザに力を入れ始めたのが2016年頃の

セブフロちゃんプロトタイプからですが

だいぶ進化を感じると思います



バズるバズらないは別として

こだわりを求めて時間をかけてデザインして良かったと思っています

 

最近の自分の絵柄好きになってきたし

毎日描き続ければ本調子を取り戻せそうです

 

また今作で13作目に入ることもあり

ヘッダーキャラクターのページの仕様が

変更になる可能性がありますことをご了承ください

 

今後も「天体アトリエ」の応援をよろしくお願い致します

 

以下のフォローもお願いします!!

・Twitter @siino_7frost

・Twitter趣味用 @code_si_non

・pixiv ID:siino_7frostpix

・Instagram ID:siino_sevenfrost

 

気軽に見れる過去作置き場になります

・Si-Board

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

Si-you!!